
Healing from the ground up
RWO-SHR Health METHOD
Reflexology
足もみsalon
丹心
2023年も皆さまに足もみお伝えしてまいります。
お気軽にDMやご相談下さいませ。
お待ちしております。

予防は治療に勝る
Prevention is better than treatment.
足揉みは誰でも出来る健康法です。
毎日私たちの体重を体表面積たった2%の足が支えてくれている丈夫な足裏。
そこは丈夫と同時に老廃物や疲労物質が溜まっている場所でもあります。
第二の心臓、足は身体の縮図とも言われていますが、足裏をよく観察しながらマッサージしたことはありますか。
身体の中の見えない部分を足裏は教えてくれています。
古代エジブト(紀元前2300年頃)の壁画では手や足を揉む絵が描かれていたり、原始仏教の時代には仏足石を拝する習慣もありました。日本では奈良県の薬師寺に日本最古の仏足石があります。中国最古の医学書「黄帝内経」では、手や足つぼの存在も明らかにされています。
その後ゾーンセラピーの研究が進み、足の反射区療法を理学療法士が精力的に普及活動を行ったことで、ヨーロッパ各国に影響を及ぼし近代のリフレクソロジー幕開けとなりました。
さあ、そんな奥深い足裏をマッサージしましょう。
"自分の健康は自分で守る"という理念を基に、未病を治す、家庭の名医として皆さんに実践してほしい健康法です。
INTRODUCTION

TREATMENTS
01
ベーシックコース
Basic course
両足64箇所の反射区をしっかり揉み、溜まっている老廃物の排出を促します。反射区には奥行きがあるので、心地良い圧をかけながら、まんべんなく丁寧に揉みほぐしていきます。白湯を最後に飲むことで血液の汚れを腎臓でろ過し外に出す為、身体がすっと軽くなります。
まずはプロの足揉みを是非体験してみて下さい。こちらはクイック足湯付き。
約45分 - ¥3,000 税込
お白湯500cc付
回数券 - 3回分綴り ¥6,000
母割 - ¥2,000
・15歳未満子育て中のお母さん対象
02
ベーシック+足湯
Basic+Foot Bath
施術の前に足湯をして頂きます。本格の木製樽で贅沢な足湯です。
植物の力も借りて、農薬の心配ない環境で採取した天日乾燥よもぎを煮出して作る煎じ汁を主にし、解毒作用のある湯に足を解放して頂きます。足湯をプラスすることで足揉み効果を高め芯から温まり、精神まで作用しリラックス、柔らかくなっていきます。温泉に入ったような血液の巡りや、施術後の足が軽くすっきりと細くなる感覚を十分に体験出来ます。
約60分 - ¥4,000 税込
お白湯500cc付
03
簡単足揉みセルフケア
Trial Simple
毎日自分でやる、簡単足揉みセルフケアをマンツーマンで指導します。ベーシックコースを受けて頂いた方対象です。
足揉みが日常的なセルフケアになる事で、血液循環を良くし、各器官や臓器の働きを正常化、ホルモン分泌を整えて身体全体のバランスが整ってきます。なんとなくいつも気になっていた症状が、体質改善する事で変化が起きて好転していきます。あれ?そういえばここ気になってたのにいつの間にか忘れて症状無くなっていた。なんて事もよくあります。
すっきりと足はだんだん細くなりそして老廃物を溜め込まない身体へ変化していくでしょう。
約40分 - ¥1,500
ミニ足揉みクリーム付き
05
初級プロ講座
Beginner Pro Course
自分とご家族の健康を守る為に、お子様やお年寄りへの足揉みを覚えたい方、将来プロ資格取得を目指す方へ20時間(約2ヶ月)の初級プロ講座です。64箇所の反射区の位置と実技、愛心棒を使った揉み方、東洋医学の基礎知識を習得します。一緒に日程調整しながらの講習なのでいつからでも開始可能です。
20時間 - ¥123,800 +tax
国際若石健康研究会日本分会
初級プロ講座修了認定証
04
親子教室
Parent and Child
子供への簡単足揉みを指導します。就寝前、大きな手で足を包みこみながら、足揉みすることで子供たちは安心して眠りに着きます。小さい頃から足揉みが心地よいお母さんとのコミュニケーションになっていると子供の体調変化にも気づきやすくなるでしょう。風邪のひき始めなどポイントを押さえて対処出来ます。
家庭療法として簡単で優れた手当てです。こちらも父母どちらかベーシック施術を受けて頂いたご家族対象です。
約40 分 - ¥1,500
親子3人まで
ミニ足揉みクリーム付き
06
出前かんたん足揉み講座
Business Trip Course
福祉施設などへ、かんたん足揉み講座を承ります。小さい子供達からお年寄りまで、誰でも出来るかんたんで効果的な足もみの仕方をお伝え致します。
お風呂の後や寝る前お布団の上で、足揉み習慣を皆さんで作りましょう。
1時間 - ¥5,000 tax込 10人ぐらい
参加者の状況や人数などお気軽にご相談下さい。
初級プロ講座詳細 はこちら
丹心がご提供する若石健康法
1970年代に台湾在住のスイス籍の神父『ジョセフ・オイグスター』(台湾名=呉若石)氏が、自分で足を揉んで持病のリュウマチによる膝関節痛を完治させたことがきっかけとなり、台湾全土で足裏健康法ブームが起こりました。
若石健康法は現在、世界50カ国と地域に普及しており、1990年に行われた世界大会では、WHO世界保健機関にも賞賛されました。
世界三大リフレクソロジーの1つ「若石(じゃくせき)健康法」は、西洋リフレクソロジーをベースに、東洋医学、中国医学)の理論を取り入れた国際的なリフレクソロジーです。

Recommended Products

RWO-SHR BALM
若石バーム
8種類の生薬が入ったマッサージに最適なクリームです。香りも良く足揉みパートナー。
50g ¥2,000

250g ¥5,530
RWO-SHR BALM Big
若石バーム 大 250g
業務用はお得です。
小さい容器に詰め替えながら使って下さい。


愛心棒
木の柔らかさが心地良く手に馴染み、しっかり優しく反射区をおさえてくれる必須アイテム。木製なのでバームの油分と使用頻度から、なんとも言えない経年変化をもたらし大切な一生アイテムになる事間違いなし。
木製 ¥4,280
Rwo-Shr massage stick
対面販売のみとさせて頂きます。
ぜひ施術等の際にお買い求め下さい。

MY SALON
LOCATION
MAKE AN APPOINTMENT
長野県伊那市高遠町山室
yamamuro
Takato-machi Inashi
NAGANO JAPAN
OPENING HOURS
Mon - Fri
9:00 - 12:00
13:30 - 16:30
Sat
10:00 - 12:00
日曜祭日休み
Sunday&NationalHoliday Close
お知り合いの方で上伊那でしたら
ご自宅へお伺いも致します。
新規の方は山室までお越し頂きます。
